6月12日(日)に、大妻嵐山中学校「第2回オープンスクール」を開催いたします。
小学生の皆さんは体験講座にチャレンジ、保護者の皆様には(体験講座中に)本校の説明を行います。
「体験講座」は、サイエンスや美術、書道や百人一首体験など、バラエティに富んだ計6つの講座をご用意しました。(小学4~6年生女子対象)第1回とは違うテーマもございます。
なお、各体験講座は人数に限りがございますので、参加をご希望の方はお早めに!(先着順)
また、保護者の皆様には、本校の教育方針や取り組み内容、令和5年度入試等についてご説明させていただきます。
第2回においても、「午前の部」と「午後の部」の2部制で開催いたします。どちらかご都合の良い回にご参加ください。(内容はどちらも同じです)
教職員一同、お待ちしております。
※密を避けるため「1組3名様まで」とさせていただきます。(保護者様のみ、学校説明だけへの参加も可能です)
大妻嵐山中学校 第2回「オープンスクール」
日 時 | 2022年6月12日(日) |
---|---|
時 間 | 午前の部 9:30~(受付 9:00~) 午後の部 13:00~(受付 12:30~) |
対 象 | 小学4~6年生(女子)の皆さんと保護者 ※保護者のみの参加も可 ※1組3名様まで |
※上履き(スリッパ等)、筆記用具をご持参ください。
※新型コロナウィルス感染防止対策のため、制約のある中での開催となりますが、ご理解ご協力の上、ご来校くださいますようお願い申し上げます。なお、感染状況等により、開催ができなくなった場合は、当ホームページやご登録いただいたメール等でお知らせいたします。
体験講座一覧
※下記6テーマの中から1つ選び、講座ごとの注意事項などを確認の上お申し込みください。
※お一人様1講座とさせていただきます。午前と午後の両方(2つ)の講座へのお申込みはご遠慮ください。
1.和紙でオリジナルランプを作ろう
【定員:13名】対象:4~6年生
和紙に模様を描いて、美しい幻想的なランプを作ろう!
2.大字書に挑戦!
【定員:5名】対象:5~6年生
筆と墨を使って、のびのびと楽しく、思いきり字を書いてみよう!
※汚れてもかまわない服装でご参加ください。
3.DNAってどんなもの?
【定員:10名】対象:4~6年生
DNAについて学びましょう。DNAの抽出の体験も行います。
4.回り続けるコマを作ろう!
【定員:15名】対象4~6年生
回り続ける不思議なコマ作りにチャレンジします。
5.時代探偵になろう!
【定員:10名】対象5~6年生
過去から迷い込んだ『あの人』を、元の時代に帰してあげよう!
6.百人一首体験~畳の上で、いざ、令和の陣~
【定員:10名】対象:4~6年生
知らなかった。こんな世界があったんだ。競技かるたを体験してみよう!
競技かるたを題材にした「ちはやふる」(映画・漫画)をご存じの方も多いかと思います。競技かるたの世界に魅せられた少女「綾瀬千早」の物語で、作品の中に百人一首の和歌が登場し、物語の雰囲気を盛り上げています。映画では広瀬すずさんが主人公の千早を演じており、漫画とはストーリーがちょっと異なっていますが、百人一首をよく知らない人でも楽しめる映画です。今回は、あなたが主人公です!
※ジャージ(長ズボン)等の動きやすい服装、長い髪は結んでご参加ください。
※爪は切っておいてください。
保護者向けの学校説明について
(体験講座中に)保護者の皆様を対象に、本校の教育方針や、取り組み内容、どんな力が身に付くのかなどをご説明いたします。また、説明会終了後には「校内見学」や「個別相談」等も行いますので、ぜひご参加ください。(希望者のみ)
スクールバスについて
当日はバスを運行いたしますので、ぜひご利用ください。(ミライコンパスにて事前予約制)
<午前の部>
■北上尾駅(西口) 8:00発
■熊谷駅(南口) 8:20発
■森林公園駅(南口) 8:50発
帰りのバスは、学校発11:30を予定しています。
<午後の部>
■北上尾駅(西口) 11:30発
■熊谷駅(南口) 11:50発
■森林公園駅(南口) 12:20発
帰りのバスは、学校発15:00を予定しています。
※個別相談をご希望の方は、帰りのスクールバスに間に合わない場合がございます。予めご了承ください。
スクールバス乗車場所
案内図
駐車場も広くご用意しております。