Otsuma Ranzan Junior and Senior High School

全国大会で第3位!(中学バレーボール女子)

第55回全日本中学校バレーボール選手権大会(長崎県)が8月17日(日)に開幕し、中学バレーボール部が全国の舞台での初勝利に続いて、決勝トーナメントでも3勝し、初出場で全国大会ベスト4進出を果たしました。

8/20(水)に行われた準決勝戦の相手は、大阪の金蘭会中学校。
15年連続全国大会出場、全国大会5連覇中の王者です。

結果は0-2。

惜しくも決勝の舞台には進めませんでしたが、大妻嵐山中学校バレーボール部は「初の全国大会出場」「全国大会第3位」という大きな大きな歴史を、2025年の夏に刻みました。

令和7年度(2025年度)
第55回全日本中学校バレーボール選手権大会
<女子最終結果>

優勝 金蘭会中(大阪)
準優勝 東京立正中(東京)
3位 大妻嵐山中(埼玉)・ 共栄学園中(東京)

また、女子優秀選手(個人賞)に、本校から、木戸陽向さん、アイクソエ 笑万ユニティさんの2名が選ばれました。

埼玉の代表、関東の代表として。そして、大妻嵐山の代表として、最後まで夢と希望を与えてくれた中学バレー部の皆さん、本当にありがとう!

保護者や関係者の皆様、これまでの熱い声援とご支援ありがとうございました。

(決勝戦の結果、金蘭会中学校が優勝しました。全国大会6連覇達成おめでとうございます)


※写真は月刊バレーボール(月バレ.com)より引用(8/19・1回戦)

■第55回全日本中学校バレーボール選手権大会

女子決勝トーナメント戦
□8/20(水) 【準決勝】

大妻嵐山中学校 0(19-25,23-25)2 金蘭会中学校(大阪)

□8/19(火) 3回戦【準々決勝】 ベスト4進出決定

大妻嵐山中学校 2(25-22,25-18)0 広島市立祇園東中学校(広島)

ベスト4進出をかけた試合の対戦相手は、中国ブロック第1代表の広島市立祇園東中学校(広島)。ここまでの3試合はすべて2-1での勝利でしたが、この試合は第1セットを先取した勢いそのままに、2-0のストレート勝ちを収め、ベスト4進出を決めました。

>第55回 全日本中学校バレーボール選手権大会(長崎)
(https://volley.zenchuu.jp/)

>月バレ.com(月刊バレーボール)
(https://www.getsuvolley.com/)

□8/19(火) 2回戦

大妻嵐山中学校 2(25-23,23-25,25-19)1 摺河学園 姫路女学院中学校(兵庫)

全国大会「初出場」同士の対戦となった2回戦も、1回戦に続き接戦となりましたが、見事勝利し、ベスト8進出を決めました。この結果により、初出場9校の中で決勝トーナメントに残っているのは本校1校のみとなりました。

□8/19(火) 1回戦

大妻嵐山中学校 2(27-29,27-25,25-19)1 駿台学園中学校(東京)

決勝トーナメント1回戦の相手は、東京都の駿台学園中学校。関東勢同士での試合となりましたが、接戦の末に勝利を収めました。

■第55回全日本中学校バレーボール選手権大会
女子予選グループ戦【第7組】
8/18(月)Gコート
結果: 大妻嵐山中学校(埼玉)2(21-25,25-23,25-21)1 就実中学校(岡山)

予選グループ初戦の相手は、岡山県の就実中学校。就実中学校は今回が41回目の出場と、出場37校の中で最多の出場回数を誇っています。実績と歴史ある学校とのフルセットの接戦を制し、見事に全国の舞台で初勝利を飾りました!

決勝トーナメント戦も、引き続き応援をよろしくお願いいたします。

>決勝トーナメント組み合わせ(PDF) ※公式サイト

>第55回 全日本中学校バレーボール選手権大会(長崎)
(https://volley.zenchuu.jp/)

■予選グループ戦結果一覧

以下の写真は、先日の関東大会(第3位)の様子です。






※x「中学バレーボール関東大会2025」より引用させていただいております。
https://x.com/2025gunmakanto