第2回
今回は、「レジリエンスとアンガーマネジメントを学ぶ」というテーマで、本校の大澤スクールカウンセラーの講義とワークショップを行いました。
ロールプレイングでは、役になりきって「攻撃的(アグレッシブ)な伝え方」、「非主張的(ノン・アサーティブ)な伝え方」、「主張的(アサーティブ)な伝え方」を体験しました。
ジャイアン、のび太、しずかちゃんのイメージです。


第1回
7月11日(金)に、「ソーシャルスキルアップ講座」(第1回)を開催しました。
前日の「コミュニケーションマナーアップ講座」とセットの位置づけで、全体として「コミュニケーションスキルアッププログラム」と銘打った課題活動のプログラムです。
今回の「ソーシャルスキルアップ講座」は、本校スクールカウンセラーの大澤洋子カウンセラーが担当し、第1回は「自分自身を知り、リフレーミング(物事を違う角度から捉えること)ができるようになる」ことを目標としました。 中学1年生から高校2年生までが参加し、真剣に、熱心に、そして楽しそうに取り組んでいました。こちらも全4回のプログラムです。


