高校の「化学」、中学の「総合学習(科学論文)」や放課後などの時間を使って、生徒が電子顕微鏡を使って昆虫や花、粉、繊維、金属めっきなどの観察、課題研究に取り組んでいます。
本校では、日立ハイテクの「理科教育支援事業」により、卓上顕微鏡「Miniscope® TM4000PlusII」を設置しており、生徒が自主的に利用できる環境を整えています。
生徒の感想より
「電子顕微鏡で見てみると、肉眼で見れない構造も見ることができてすごく面白いです。授業で習ったことを自分でも観察できるので、とても楽しいです。」