2月2日(土)本校で、「R大妻GLOBAL LINKS 第7回講演会」を開催いたします。
※「R大妻GLOBAL LINKS」とは、本校の「世界につながる」取組を総称した名称です。
現在、海外勤務をしている女性、海外で活躍している女性からお話をいただきます。
これから自分がどのように生きていくか、より良く生きるためにはどのようにすればよいか、様々な生き方を学ぶチャンスです。自分の進路を考えるためにも、小中学生の皆さんにも大いに参考になると思います。
2030年、今当たり前にある仕事は、半分以上はAIが行うようになると言われています。中学生の皆さんはその時に備えて自立していかなければなりません。将来を有意義に過ごすために何が必要か感じ取ってください。
自分の進路を考えるためにも、多くの中学生の皆さんのお申込みをお待ちしています。先生、保護者の皆様も是非お申込みください。
R大妻GLOBAL LINKS 第7回講演会 詳細
日時 | 平成31年2月2日(土) |
---|---|
時間 | 14:00~(講演は1時間を予定) |
場所 | 大妻嵐山中学校・高等学校 申し込みフォームから事前予約した方は、警備員さんに説明の上、お越しください。 |
講演テーマ | 「働きやすい環境は自分で!」 ~挑戦する前から、自分で「出来ない」という壁を作ってしまわない~ |
講師 | 三上 優子氏 株式会社マザーハウス ジュエリー事業部勤務、起業準備中 略歴 31歳。 オーストラリア/メルポルン大学1か月短期留学。大学卒業に際し広告業界を目指す。 →2009/4-2013/3株式会社リクル ート→2013/4-2014/10バック パッカーで世界一周旅行(世界30ヶ国弱70名のママにワークライフバランスの実態をインタビュー)→2015/2-2017/1インドJACリクルートメント ・・・ ⇒インドで子育て後ご主人の帰国に伴い帰国。現在、起業準備を兼ねて株式会社マザーハウスにて勤務。 |
協力支援 | 株式会社ACS エデュケーション推進グループ |
駐車場MAPおよび受付場所までのルート
・東武東上線「武蔵嵐山駅」西口より徒歩約15分 >駅からのアクセスマップ (PDF)
第5回講演会の様子

