7月21日(日)、大妻嵐山高等学校「第1回オープンスクール」を開催しました。当日は雨の中、多くの中学生と保護者の方が参加してくださり、本当にありがとうございました。
校長先生の挨拶にありましたように、2020年大学入試改革によって、今までのように勉強だけを頑張っていれば良い時代は終わり、多様性が求められる時代になりました。大妻嵐山のオープンスクールに来たことをぜひ、チャンスだと思い、様々な講座を体験して、雰囲気を感じてください。
当日は、吹奏楽部によるオープニングでスタートし、体験授業や、部活動体験など、様々なテーマで大妻嵐山を体験していただきました。
アンケートでお寄せいただいた参加者の皆様のご意見の一部を紹介させていただきます。
- 勉強をするキーワードなどを教えてもらい、ためになりました。
- 電子黒板を使って、1つ1つ丁寧に解説してくれて分かりやすかったです。
- 入試の問題で必ず解かなければならないところや、英語の発話など、詳しく知ることができました。
- 礼儀などが分かり、お茶やお菓子がおいしかったです。
- 苦手な公民が分かりやすく、理解することができました。説明が分かりやすかったです。
- 先輩たちの雰囲気がとても良かったです。
- 苦手な数学と英語に対して、自分の考えも変わり、とても分かりやすい。自分に寄り添うような説明で感動しました。
- 女子校ならではの穏やかな雰囲気がとても良かったです。
大妻嵐山では、来月以降も様々なイベント・行事をご用意しています。
8月24日(土)には、第2回オープンスクールを予定しています。
また、9月7日(土)・8日(日)には、「大妻祭」も行われますので、お楽しみに!
当日の様子











