11月4日(土)「大妻嵐山中学校 音楽会 ~親と子で学ぶ講演会~」を開催します。
この音楽会は生徒の感性や創造性を育てることを目的として昨年から行われています。
大妻学院千代田キャンパス 大妻講堂での生徒たちの合唱の発表と、講演会、パイプオルガンの演奏をお楽しみいただけます。(受験生はもちろん、一般の方も歓迎いたします) ※ご予約は不要です。
大妻嵐山中学校 音楽会 親と子で学ぶ講演会
平成29年11月4日(土)
9:25~13:00(9:25開演)
会場:大妻講堂(千代田区三番町)
>アクセス方法(大妻女子大学HP)
プログラム
学校長挨拶
校歌
中2、中3合唱
◆第60回埼玉県合唱コンクール参加曲「ぜんぶここに」より「ぜんぶ」
クラスごとの合唱曲
◇中1-A COSMOS(2部合唱)
◇中1-B 変わらないもの(2部合唱)
◇中2-AB 結-ゆいー(3部合唱)
◇中3-A 奏(かなで)(3部合唱)
パイプオルガン独奏 新山恵理
◆トッカータとフーガ 作曲 バッハ
◇G線上のアリア 作曲 バッハ
◆「パイプオルガンについてお話し」
◇“オペラ座の怪人”より 作曲 ロイド・ウエバー
◆メヌエット 作曲 ボエルマン
学校長講評、表彰
親と子の講演会
講師:JST渡辺副理事長
時間:11:30~
※13:40~15:00 保護者・教職員懇談会