Otsuma Ranzan Junior and Senior High School

中学1年生2年生が人工知能・機械学習と未来のテクノロジーを学ぶ

7月9日(火)中学1・2年生がウタゴエ株式会社社長の園田氏の【人工知能・機械学習と未来のテクノロジー】機械学習の体験を含めた特別授業を受けました。

この授業の目的は、

  • 女子生徒がプログラミング的思考を身に付け、プログラミングのスキルも身に付けることで、将来の職業の選択肢を広げられることを認識すること
  • さらに、各関係機関のご支援ご協力を得ながら、プロフェッショナルを目指して学び、データーサイエンティストとなる生徒の育成をすること
  • 未来のテクノロジーはどうなるのか・ディープラーニングの仕組みはどのようなものなのかを知り、AIと共存する将来のために自分がどうするのかを考えました。

本校のプログラミング教育の流れ(概要)

入学前の小学生講座:体験講座

ScratchJrでプログラミングの初歩を学ぶ

中学一年生

  • 夏休み前の基本学習
    特別講座「人工知能、機械学習と未来のテクノロジー」
    講師:園田智也氏  ウタゴエ株式会社社長
    情報科学博士、早稲田大学メディアネットワークセンター非常勤講師
    早稲田大学インキュベーションセンター
  • 夏休み:GLICODO(グリコ)でプログラミングの3基本のシークエンス、分岐、ループの概念を学習
  • 2学期:Scratchで具体的なプログラミングを体験
    Pepperコントロール

中学二年生

  • 夏休み前の基本学習
    特別講座「人工知能、機械学習と未来のテクノロジー」
    講師:園田智也氏  ウタゴエ株式会社社長
    情報科学博士、早稲田大学メディアネットワークセンター非常勤講師
    早稲田大学インキュベーションセンター
  • 希望者対象課外プログラミング講座
    Python・人工知能アプリプログラミングを学ぶ
    講師・指導:三尾由佳里さん
    使用テキスト翔泳社「Python1年生」
    内容
    1、おみくじプログラム
    2、タートルグラフィック
    3、おみくじアプリ
    4、画像読み込み
    5、画像認識人口知能アプリ「チノ」
  • MakeLobot競技参加
    協力:城西大学経営学部、MakeBlock日本支社
  • 各種プログラミングコンテスト参加
    協力 埼玉工業大学他

高校生

教科情報にて学習し、高校卒業時までには「自作アプリケーションがつくれる」を目指します。