研修最終日
合宿最終日の今日は、Culture & Mannersのレッスンからスタートしました。
まずは日本の文化やマナーについて英語で学び、その後、各国の文化・マナーを題材にグループごとにクイズを作成しました。クイズを披露し合う活動では、互いに質問したり答えたりしながら盛り上がり、グループごとに協力し合う姿や、これまでの英語表現を積極的に使う様子が見られました。
続くClosing Ceremonyでは、修了証が一人ひとりに手渡され、三日間の学びを振り返りながら、達成感に満ちた表情が印象的でした。
最後のBuffet Lunchでは、仲間との語らいを楽しみながら、ブリティッシュヒルズでの思い出を胸に笑顔で過ごしていました。
三日間を通して、生徒たちは英語の力だけでなく、仲間と協働しながら学ぶ姿勢や時間を意識して行動する大切さを実感できたようです。
この経験が、今後の学校生活でも大きな糧となることを願っています。






研修2日目
本日も快晴。気持ち良い秋晴れの中スタートしました。
Calligraphyでは、講師の先生からペンの持ち方やインクの扱い方を教わり、丁寧に練習した後、手紙の制作に取り組みました。送る相手を思い浮かべながら、一文字一文字に気持ちを込めて書き上げる姿が印象的でした。
Cooking Sconesのグループでは、先生の英語での説明をしっかり聞き取りながら、仲間と協力して調理を進めました。手際よく作業を分担し、焼き上がったスコーンはとても美味しそうに仕上がっていました。
その後は、All About Meのレッスンに取り組み、自分自身について英語で紹介する活動を通して、積極的にコミュニケーションを取る姿が見られました。
Buffet lunchをたくさん食べて、午後の活動がスタートしました。
British Hills Experienceでは、生徒たち1人ひとりが思うブリティッシュヒルズのカッコいい所や注目してる場所などを発表しました。
レッスンの後は、Free time。カフェを楽しんだり、買い物をしたりとそれぞれリフレッシュしていました。
昨日の反省も活かされ、集団として動く上でのマナーを守って1日過ごす事が出来ました。
明日は最終日。元気に最後まで学んでもらいたいと思います。






研修1日目
到着した生徒たちは、まるで本物のイギリスに来たような建物に目を輝かせ、期待に胸をふくらませていました。
最初のチェックインでは少し緊張した様子も見られましたが、講師の先生の明るい雰囲気と、Survival English : Pre-intermediate のレッスンを通して、次第に笑顔が増え、積極的に英語でコミュニケーションを取る姿が見られました。
このレッスンでは、教室外に書かれた英文を暗記して部屋の中のメンバーへ伝言し、そのスピードを競いました。生徒たちは教室内を駆け回りながら楽しそうに活動し、活発なやり取りが見られました。
夕食はダイニングホールでいただきました。テーブルごとに会話が弾み、グループの仲を深める良い時間となりました。
一方で、時間を意識して行動することの大切さを改めて感じる場面もありました。明日からは集団行動の意識をより高め、充実した研修にしていきたいと思います。






