Otsuma Ranzan Junior and Senior High School

年間行事

学校生活を彩る、学習行事を紹介します

大妻嵐山では1年を通してさまざまな行事が行われます。
行事を通して知性や教養、体力を鍛えましょう。そして仲間とともに行事を作り上げる達成感は生涯の財産になります。

年間を通じて様々行われる学校行事の、ほんの一部をご紹介します。

2025年度(予定)

中高共通 中学 高校
4月 始業式・入学式
新入生歓迎会
防災訓練
新体力テスト
自然観察会
学力テスト(模擬試験)
5月 体育祭
中間考査
安全教室
芸術鑑賞会
新宿セミナー講演会
6月 生徒総会
生徒会選挙
論語講座
嵐山カンタービレ
ビブリオバトル
漢検・数検
サマーキャンプ
礼法指導
地学学習
大学説明会
7月 期末考査
終業式
イギリス研修(希望者)
職業体験
イングリッシュキャンプ
グローバルキャンプ
模擬試験
サマーゼミ
学習合宿(特進コース)
8月 サマーゼミ
始業式
ターム留学
9月 大妻祭(文化祭)
嵐山カンタービレ
論語講座
大妻女子大学見学会
学力テスト
英会話合宿
10月 防災訓練
中間考査
夢ナビライブ
11月 学校記念日
数検
合唱祭 日本語検定
模擬試験
海外修学旅行
12月 大妻コタカ先生を偲ぶ日
激励会
球技大会
期末考査
終業式
修学旅行
書き初め
自然観察会
ウィンターゼミ
高校3年0学期勉強会
1月 二十歳の集い(卒業生)
始業式
イングリッシュフェスティバル 模擬試験
2月 マラソン大会
論語講座
生徒総会
期末考査
嵐山カンタービレ
ギャップ・イヤー留学
3月 卒業式
修了式
サイエンス発表会
着付け教室
百人一首大会
大学受験報告会
オーストラリア研修(希望者)
カンボジア研修(希望者)

中学年間スケジュール

02

在校生の声

仲間と一緒に作り上げた大妻祭は最高の思い出

みんなから出たたくさんのアイディアを「なにがベストか?」という視点で選ばなければならない、生徒という立場でありながら指示を出す場面もあるなど、辛いこともありましたが、先生からのアドバイスや、なにより仲間との信頼関係があったからこそ、本音で話し合い、よりよい大妻祭につなげることができたのだと思います。頑張った分の達成感は、今までに感じたことのないくらい大きなものでした。これからもいろいろなことにチャレンジして、自分の世界、可能性を広げていきたいと思います。

やり切れた喜びを感じた体育祭

体育祭はメイン行事のひとつであり、なかでも目玉のイベント、中2から高3が1か月、優勝をめざして練習する応援合戦は、学年の壁を越えて同じ色を応援する、あたたかい雰囲気があります。体育が苦手な人にも体育祭を楽しんでほしい、そのために運動が苦手な私がサポートにまわろうと思い、実行委員長になりました。中高6学年、500人以上いる全校生徒をまとめるのは本当に大変でしたが、イベント運営の難しさを学ぶとともに、成功したときの楽しさ、達成感を得ることができました。