Otsuma Ranzan Junior and Senior High School

大妻嵐山中学校

多彩な生徒が集うための
多様な5つの入学試験

大妻嵐山は、自分にはない能力を持った生徒をお互いにリスペクトし合い、切磋琢磨しながら成長していく学校です。
一つの物差しだけでは測れない、多彩な力を持った生徒たちが集える場であることを目指して、
大妻嵐山中学校では5つの特徴ある入試「まなび力エキスパート入試」「適性検査型入試【NEW】」「大妻特待入試」「一般入試」「帰国生入試」をおこなっています。

大妻嵐山中学校 入学試験

大妻嵐山中学校 入学試験

1「まなび力」エキスパート入試 ・本校を第一志望の受験生を対象とした「基礎力重視型」入試です。これまで取り組んできた実績や資格なども評価します。

募集定員:30名
試験日程:2024年1月10日(水)午前
実施科目:国語・算数・英語から2科目を選択(英語の試験レベルは英検3~4級程度)
試験会場:本校または大宮(出願時に選択)
特待生制度:C奨学
入試条件:エントリーシートの提出が必要となります。

2一般入試(第1回・第2回) ・各教科をバランスよく学んできた人に適した入試です。

募集定員:30名(適性検査型入試との合計)
試験日程:
・第1回 2024年1月10日(水)午後
・第2回 2024年1月23日(火)午前
実施科目:2科(国語・算数)または4科(国語・算数・理科・社会)
試験会場:本校または大宮(第2回は本校のみ)出願時に選択
特待生制度:B・C奨学(第2回は設定ナシ)

3適性検査型入試 ・社会的な関心や、分析力・論理的思考力などを評価する入試です。

募集定員:30名(一般入試との合計)
試験日程:2024年1月11日(木)午後
実施科目:適性検査型問題
試験会場:本校または大宮(出願時に選択)
特待生制度:A・B・C奨学

4大妻特待入試 ・特待生を選考する入試です。

成績特待生制度:
・A 奨学生(入学金の全額+1年間の授業料の全額給付)
・B 奨学生(入学金の全額給付)
・C 奨学生(入学金の半額給付)

募集定員:20名
試験日程:2024年1月11日(木)午前
実施科目:4科 (国語・算数・理科・社会)
試験会場:本校または大宮(出願時に選択)

5帰国生入試 ・小学校1年生以降に海外在留経験が継続して1年以上ある女子児童が対象の入試です。

募集定員:若干名
試験日程:2023年12月2日(土)午前
実施科目:総合(国語・算数)、面接 (日本語や英語など)
試験会場:本校

令和6年度(2024年度)大妻嵐山中学校 入試日程・入試概要

・入試会場は「本校」と「大宮」がございます。(ウェブ出願時に選択)
・生徒募集要項(詳細版)は9月16日より公開予定です。

 

■入学検定料 25,000円
一回の払い込みで、すべての入試に出願できます(複数出願可)
※追加で出願する場合も、追加の検定料は不要です。

本校会場 大妻嵐山中学・高等学校
住所 〒355-0221
埼玉県比企郡嵐山町菅谷558
>アクセス
受付場所 大妻嵐山中学・高等学校
生徒ホール
大宮会場 ソニックシティビル
住所 〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7−5
大宮駅から徒歩3分
>アクセス(外部サイト)
日程 ■1月10日(水)
– まなび力エキスパート入試
– 第1回一般入試
■1月11日(木)
– 大妻特待入試
– 適性検査型入試
募集定員 80名

試験会場 本校
募集定員 若干名
試験科目 総合(国語・算数)、面接
成績特待生制度
インターネット出願期間 2023年11月1日(水)~ 2023年11月30日(木)
WEB合格発表 2023年12月2日(土)夕方
入学手続期間 2023年12月2日(土)〜 2024年1月15日(月) ※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
≫中学用【海外在留証明書 】(PDF)
試験会場 本校または大宮(出願時に選択可)
募集定員 30名
試験科目 国語・算数・英語から2科目を選択
成績特待生制度 C
インターネット出願期間 2023年12月1日(金)~ 2024年1月5日(金)
WEB合格発表 2024年1月10日(水)夜
入学手続期間 2024年1月10日(水)〜 2024年1月16日(火)※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
※「まなび力エキスパート入試」受験生で、入学手続延長を希望される場合は、東京都または埼玉県の公立中高一貫校の受験票のコピーの提出が必要です。(入学手続延長期間:2/5まで)。
試験会場 本校または大宮(出願時に選択可)
募集定員 30名(適性検査型入試との合計)
試験科目 2科(国語・算数)または4科(国語・算数・理科・社会)
成績特待生制度 B・C
インターネット出願期間 2023年12月1日(金)~ 2024年1月5日(金)
WEB合格発表 2024年1月11日(木)
入学手続期間 2024年1月11日(木)〜 2023年2月5日(月) ※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
試験会場 本校または大宮(出願時に選択可)
募集定員 20名
試験科目 4科(国語・算数・理科・社会)
成績特待生制度 A・B・C
インターネット出願期間 2023年12月1日(金)~ 2024年1月5日(金)
WEB合格発表 2024年1月12日(金)
入学手続期間 2024年1月12日(金)〜 2024年2月5日(月)  ※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
試験会場 本校または大宮 (出願時に選択可)
募集定員 30名(一般入試との合計)
試験科目 適性検査型問題
成績特待生制度 A・B・C
インターネット出願期間 2023年12月1日(金)~ 2024年1月5日(金)
WEB合格発表 2024年1月13日(土)予定 ※日程は変更になる場合がございます
入学手続期間 2024年1月13日(土)〜 2024年2月5日(月)※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
試験会場 本校または大宮 (出願時に選択可)
募集定員 30名(第1回一般入試と適性検査型入試の合計)
試験科目 2科(国語・算数)または4科(国語・算数・理科・社会)
成績特待生制度
インターネット出願期間 2023年12月1日(金) ~ 2024年1月20日(土)
WEB合格発表 2024年1月23日(火)夜
入学手続期間 2024年1月23日(火)〜 2024年2月5日(月)  ※入学金を納入することで入学手続き完了となります。
備考
  • 「まなび力エキスパート入試」は基礎力重視型の入試です。出願前にエントリーシートの提出が必要です。
  • 「まなび力エキスパート入試」受験生で、入学手続延長を希望される場合は、東京都または埼玉県の公立中高一貫校の受験票のコピーの提出が必要です。(入学手続延長期間:1/11~2/5)。
  • 一般入試(第1回・第2回)と適性検査型入試の募集定員は、合計で30名です。
  • 成績特待生制度 ・・・「A奨学:入学金全額+1年間の授業料全額の給付」「B奨学:入学金全額の給付」「C奨学:入学金半額の給付」
  • 成績特待生制度以外にも、各種奨学生制度(同窓奨学、地域奨学)があります。

 

■準備中 2024年度(令和6年度)中学入試 合格発表・入学手続きなど

>【中学】合否発表サイト
>【中学】入学手続要項ページ(合格者のみ閲覧可)
>【中学】入学金決済サイト(ミライコンパス)

中学生保護者の声

生徒の自主性を非常に重視する教育だと感じます。

中学1年 K・Mさん

大妻嵐山を選んだのは、大学受験や将来の活動を見据えたと教育方針と、中学高校の6年間での教育プログラムに共感したためです。
入学前は、私立の女子校ということもあり教育、躾等に関して学校の指導が厳しいのではないかという印象がありましたが、入学してみると、規範意識の育成や勉強に関して学校の指導もさることながら、生徒の自主性を非常に重視していると感じます。
娘は海外に興味を持っており、将来は海外若しくは英語を活用し海外の方と接することに関心があるようです。その点で、大妻嵐山が英語教育や海外留学等の国際理解教育に力を入れている点は娘の関心と合致しています。
また、生活面や勉強面において自ら考えて行動するようになり、時には失敗したりしますが、その失敗の原因を反省し次の機会に反映できるように成長した気がします。具体的には分かりませんが、おそらく日々の学校での指導ではないかと思われます。
それから、公開授業研究会も拝見させていただきましたが、学校全体で教育に熱心に取り組んでいると思います。
娘には、自分の力を信じて世の中に貢献できる自立した女性になってほしいと思います。

他者の気持ちに寄り添って行動できる力が
成長していると感じます。

中学2年 S・Mさん

大妻女子大学の附属校ということで、女性教育の第一人者である大妻コタカ先生の教育理念に共感し、女性活躍推進につながると信じて志望しました。世界に目を向け、探究する力や表現する力をわが子に身に付けさせたいと思いました。
入学までに、とことん納得できるまで学校の様子をみたいと思い、小学校6年生のときに「オープンスクール」「わくわくワークショップ」など、参加できるイベントはすべて参加していました。その中には娘の興味をひく実験等が数多くあり、「この学校に入ったらいろいろな実験ができるんだ」と感じていたようでした。私自身も在校生のみなさんがとても礼儀正しく、小学生である娘たちにやさしく丁寧に教えてくれるイメージがあり、将来、娘もこんな高校生になってほしいと感じました。

入学後に、さらにわかったことは、想像していた以上に先輩方の面倒見の良いところです。体育祭でも大妻祭でも部活動でも、そしてスクールバスの中でも先輩方がよく中学生のお世話をしてくれているのが、娘との会話の中でよくわかりました。
生徒会活動等の中でも高校生の先輩方にいい意味での影響を受けており、理想や目標を身近に感じているように思えました。公立中学校だったら高校生と接点を持つことができないことから、中高一貫のメリットだと改めて感じました。
娘は表に立って自分から何かをするタイプではありませんが、「誰かの役に立ちたい」「困っている人を助けたい」という思いが強く、誰も拾わない廊下のごみも自分で拾うような争いごとの嫌いなタイプだと思います。誰かのためにということから生徒会活動に興味を持ち、興味を持ったところでよい見本(高校生の存在)があり、そして自分の理想へとフィットさせてくれている環境にあるのではないかと思います。

特に中学2年生になってから感じておりますが、娘自身が周囲の人(先生、お友達、先輩、後輩)の気持ちを理解しようとしていることが日常の会話から垣間見ることができるようになりました。批判や否定をせず、相手の立場で考えられるようになってきたのではないかと感じております。大妻嵐山での「他者理解を深める」教育、どのような場面でも他者の気持ちに寄り添って行動できる思いやりの心を・・・というところからきたのではないかと思います。

教育理念に関しては、家族3人で毎回のように体験イベントや説明会に参加し、納得でしたうえで志望した学校ですから満足させていただいております。
先生方もよくみてくださっており、「もう少し欲を出してもいいんじゃない?」など適切なアドバイスをいただいているようです。先生方からかけてもらう声でやる気もアップしています。

夢というほど大げさではありませんが、嵐山カンタービレ(校内の音楽イベント)に出場するほどの技術をもっているわけではないけど、高校3年生になるまであと4年ちょっとの間で、最近始めた弦楽器を披露したいという夢を持っているようです。
親としては娘には人として人の痛みが分かり、しっかりと自分を持っている女性に育ってほしいと願います。

積極的になり、人前でしっかりと
自分の意見を言えるように成長しています。

中学3年 A・Sさん

説明会などの学校訪問で、校長先生や先生方のお話しを伺い教育方針に惹かれ、生徒の方々の印象がとても良かったので大妻嵐山を選びました。
入学前も、生徒を第一に考えて手厚く指導してくださるイメージでしたが、入学後もそのイメージ通りで、丁寧に指導して下さっています。
娘は明るく元気な性格です。今後の進路や何を目指すかなどに関心があるようですが、先生方も娘の性格を把握したうえで指導してくださっていると感じます。また、疑問に思っていることを相談すると、親身になって一緒に考えたり見守ってくれたりするところが娘にはフィットしていると感じています。
入学後は、今まで以上に積極的になり、人前できちんと発言したり、意見を言えるようになりました。それも生徒一人一人が参加できるような行事や授業内容の成果だと感じています。また生徒に対して、愛情をもって指導してくださっていることが親も娘もとてもありがたく感じています。
将来は、リーダーシップだけではなく、人の気持ちや意見を聞き、女性らしい礼儀を身に付けた女性に育ってほしいと考えています。そして何事にも前向きに自分の足で進んで行ってほしいと願っています。

大妻嵐山を見てみよう
説明会・イベント

近日開催の説明会・イベント(申し込みは各イベントのリンク先からどうぞ)

説明会・イベントのお知らせ

令和5年度(2023年度)説明会・イベント日程

各イベントの約1ヶ月前になりましたら こちら よりご予約いただけるようになります。

※2023年4月時点の予定です。日程や内容は変更する場合がございます。

>イベントお申込みはこちら(ミライコンパス)
イベント申し込みによくあるご質問はこちら

イベント名 開催日 内容・その他
第1回学校説明会 5/7(日) 本校の教育方針や取り組み内容、生徒の様子や学校の雰囲気を感じてください!生徒の発表も予定しています
体育祭・ミニ説明会 5/13(土) 2部制(内容は同じです)応援合戦は必見です!
授業見学会・ミニ説明会 6/3(土)午前 実際の授業の様子をご覧いただける貴重な機会です。
嵐山カンタービレinヌエック 6/10(土)14:00~ 初の外部開催となる校内音楽イベント「嵐山カンタービレ」。音楽好きな方もそうでない方も、生徒のチャレンジをぜひご覧ください。会場:国立女性教育会館(ヌエック)
授業見学会・ミニ説明会 6/17(土)午前 実際の授業の様子をご覧いただける貴重な機会です。
わくわくワークショップ① 6/17(土)午後 【抽選制】大人気のワークショップ。この回は、英語、サイエンス、SDGsなどのテーマを予定しています。お楽しみに!
オープンスクール 7/17(祝・月) 楽しく学べる魅力あふれる企画をお楽しみに!個別相談も実施します。
大妻祭(文化祭)・ミニ説明会 9/9(土)・10(日) 生徒たちが主役となって躍動する最高の2日間!ミニ説明会も実施します。
第2回学校説明会 9/16(土)午前 本校の教育方針や取り組み内容、生徒の様子や学校の雰囲気を感じてください!個別相談も実施します。
わくわくワークショップ② 9/16(土)午後 【抽選制】大人気のワークショップ。この回は、音楽、書道、ダンス、歴史などのテーマを予定しています。お楽しみに!
第3回学校説明会 10/15(日) 本校の教育方針や取り組み内容、生徒の様子や学校の雰囲気を感じてください!個別相談も実施します。
入試問題解説会 11/12(日) 大妻嵐山中学校入試の傾向と対策を解説します。個別相談も実施します。
わくわくワークショップ③ 11/25(土)  【抽選制】大人気のワークショップ。この回は、家庭科、サイエンス、美術などのテーマを予定しています。お楽しみに!
令和6年度 中学入試
出願受付スタート
12/1(金)~ ※ 帰国生入試は、11/1(水)~出願受付
入試体験会 12/10(日) 実際の会場で入試を体験しよう!問題の解説なども行います。個別相談も実施します。
個別相談会 12/23(土) 入試や出願などに関するご質問にお答えします。まなび力エキスパート入試の受験を考えている方などもご利用ください。
個別相談会 12/25(月)
令和6年度 中学入試
試験日
2024年
1/10(水)・11(木)・23(火)
入試概要は、説明会や各イベントにてお知らせいたします。ぜひご参加ください。
わくわくワークショップ④ 2024年
3/20(祝・水)
【抽選制】大人気のワークショップ。これまでに人気のあったテーマを実施予定です。お楽しみに!

資料請求、パンフレット

> お問い合わせはこちらどうぞ

お電話でのお問い合わせ 電話(0493-62-2281)受付時間 9時~17時(日曜祭日を除く)

> パンフレット等ご希望の方

パンフレット等ご希望の方は、お手数ですがリンク先のフォームにご記入ください。